2022.06.14 社内情報
中型免許限定解除免許取得のお知らせ

この度、弊社スタッフ1名が中型限定解除の免許取得をいたしました。毎年のドライバースキルアップの一環として一般廃棄物収集担当ドライバーは「限定解除免許」を取得します。
本ブログは中型免許取得に際して、教習所での気づきなどを記載します。
▼詳しい免許制度についてはこちらを参照
収集運搬管理課所属 勤続年数1.5年 免許取得者コメント
基本の大事さ
乗務前の周囲の確認や乗り降り時の確認など、通常業務では疎かにしていたことを気づけた。どうしても片手運転のくせが出るなど、日ごろの運転の至らない点も気づくことができました。
車両が大型になればなるほど、死角も多くなりリスクも高まります。確認不足による事故も多く、徹底しなければいけないと改めて感じました。
適性検査
苦手な方も多く最初は不安でしたが、寸分狂うことがないくらいばっちり見えました。視力が1.5ぐらいあるのが功を奏しました。
検定 運転研修でやったこと・感想
検定時間は10分ぐらいです。検定内容は隘路、S字、方向転換(後退)、踏切対応、「路端」などです。車両間隔などがきちんと把握できることが合格への道です。障害物に接触した場合は一発不合格になります。基本は落ち着いてやれば落ちることはありません。
私が受けた時は3名中1名だけ不合格になっていました。(理由は不明)
今後の抱負
免許をアップグレードした分、今後の仕事の幅も広がるのでこの資格を活かしさらなる高みを目指していきたいです。
人気記事
月別アーカイブ
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年5月 (1)