ペットボトルの収集運搬・処分
ペットボトルの収集運搬・処分ならお任せください
「リサイクル大好き」の利根川産業は、ペットボトルのリサイクルにもいち早く着手しました。まだ他社が中国へ輸出していた時代から環境問題により有効なリサイクルを考え、ラベルの除去装置・光学選別機・キャップの比重選別装置等の先進的な取り組みを行って「完璧」とも言えるリサイクルシステム(フレーク化)を構築しました。この取り組みにより、国内有数の繊維メーカーから「ヴァージン同等の品質」と認められ、国内外の一流アパレルの商品として利用されています。また、昨今の「B to B」(ボトルへの再生化)用にも対応しています。但し、汚れや飲み残しのある物はお受けできませんので予めご了承下さい。
こんなお悩みありませんか?
キャップ・ラベル付きでも
大丈夫か分からない。
ペットボトルを潰すのが
手間になっている。
ペットボルはプレスしてあっても
大丈夫なのか。
「B to B」(ボトル to ボトル)
にしてもらいたい。
利根川産業の3つの強み
キャップ・ラベルが付いていても対応可能。
利根川産業では、キャップやラベルが付いたままでもキチンとリサイクルが可能です。ペットボトル本体はもちろんのことキャップの比重選別装置やラベル剝離機を使ってそれぞれを分離・リサイクルするのでそのままでも全く心配ありません。
潰してなくてもプレスしてあっても受入できる。
様々な形状のペットボトル(4Lボトル、サーバー用を除く)に対応していますので、潰していなくてもプレスされていてもリサイクルが可能です。一般的なオフィス等から出る物から業者、行政に至る物までお受けすることができます。
「B to B」にも対応できる。
元々は高品質な繊維用のフレーク化をしておりましたが(現在もこちらがメイン)、昨今のお客様のニーズにより「B to B」のメーカーとも提携しておりますので、ご希望であればリサイクル方法をお選び頂くことも可能です。
お問い合わせ
下記よりお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承ります。
通常2営業日以内にご返信を心がけております。
お急ぎの際は
お電話でのお問い合わせをお勧めいたします。
サービス内容
ペットボトルの収集運搬
東京23区にペットボトル回収車両のルートを有し、お客様の品物を責任をもって収集運搬いたします。また収集運搬後、自社リサイクル工場にて再商品化を行いますので、安心して産業廃棄物収集運搬・処分・リサイクルサービスをご利用ください。
ペットボトルのリサイクル
都内では、珍しいペットボトルフレーク化設備があり、国内向けリサイクルを実施しております。繊維、シート、BtoB向けすべてに原料提供しており、品質に関しては好評をいたただいておりますので、安心して弊社のリサイクルサービスをご利用ください。
ペットボトル
収集運搬・処分の料金
実際の料金は無料お見積りの際に提示させていただいております。まずは気軽にお問合せくださいませ。
種類 | 単位 | 処理単価 | 処理方法 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ペットボトルバラ | kg | お問い合わせください | 破砕洗浄 | ダスト引き20% 買取価格は市況により変化します。 |
ペットボトルプレス | kg | お問い合わせください | 破砕洗浄 | 買取価格は市況により変化します。 |
お問い合わせ
下記よりお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承ります。
通常2営業日以内にご返信を心がけております。
お急ぎの際は
お電話でのお問い合わせをお勧めいたします。
ペットボトルの処理フロー
利根川産業でのペットボトルのフローは以下の通りです。
当社では、適切な処理フローを確立しているため、安心してペットボトルの処理をご依頼いただけます。
①ペットボトルの受付・搬入
誘導、荷下ろしを手伝います。目視にて異物のチェックを行います。
②一次選別・ラベル剥離
ペットボトル以外の異物を除去します。具体的には缶、ビン、色ボトル、その他プラスチック、などです。専用の機械でラベルを取り除きます。ここで80%ほどのラベルは除去されます。ラベルは除去したのち同工場内で固形燃料として再生されます。
③光学式選別器・二次選別
ラベルが残っているボトルを赤外線で選別、その後人間の目で最終チェックを行います。
④破砕洗浄
時間辺り5tの水を使いペットボトルを粉砕・洗浄し5mmの大きさにカットします。
⑤脱水・乾燥
粉砕洗浄したフレークを専用機で脱水・乾燥させます。その後金属探知機で異物を確認し専用袋(フレコンパック)に詰めます。
⑥各種原料として出荷
フレークは繊維原料、BtoB(ボトルtoボトル)原料、シート原料として出荷しリサイクル品として生まれ変わります。
ペットボトルのリサイクル処理
利根川産業の収集車輌の紹介
利根川産業で使用する廃棄物収集車は定期的に洗車を行なっており、
廃棄物収集車両とは見えないデザイン性がある綺麗な車両でお客様の廃棄物を日々運搬しています。
8㎥・パッカー車
(一般廃棄物)
8.5㎥・パッカー車
(一般廃棄物)
7.4㎥・パッカー車箱付
(一般廃棄物)
4㎥×2分別パッカー車
(一般廃棄物)
8㎥・パッカー車
(産業廃棄物)
10㎥・パッカー車
(古紙)
4t・2tアルミ車
(産業廃棄物)
ウィング車
(大型・中型・4t)
アームロール車
利根川産業のペットボトル処分施設の紹介
利根川産業では都内では珍しい国内向け高品質ペットボトルフレーク化設備を整えています。ペットボトル事業を15年続け数々のノウハウを持ち、定期的に設備のメンテナンスを行なっておりますので、安心してペットボトルリサイクルをご依頼いただけます。
ラベル剥離機
丸ボトル、ベール品(圧縮状態のボトル)どちらも処理することが可能で、多角形のローターに大量の刃物を設置することにより、ペットボトルの原型を保ちながらラベルの剥離を確実に行うことが可能です。
- 処理能力
- 1000(kg/h)
- 処理品目
- 廃プラスチック類(ペットボトル)
- 稼働時間
- 1日/8時間稼働
光学式選別機
近赤外線と可視光線の光センサーを利用し、選別対象物を高光学解像度で検知し瞬時にエアジェットにて選別することが可能です。選別プログラムを選択することにより様々な材質の選別仕様に最適化することができます。
- 処理能力
- 1500(kg/h)
- 処理能力
- 廃プラスチック類(ペットボトル)
- 稼働時間
- 1日/8時間稼働
ペットボトルに関する
よくある質問
ラベル、キャップなどは取り除き持ち込んだ方がいいのですか?また、持ち込み方法の注意点も教えてください。
高値での買い取りをご希望の場合は、中身を捨てて、軽く洗って、キャップやラベルが付いていない状態でお持ち込みください。
ラベル・キャップは付いた状態でも受け入れ可能ですが、飲み残しや異物(缶・ビン・ゴミなど)がある場合は、状況によっては、引き取れない場合、または、処理費をいただくことになる場合もあります。お気をつけください。また、缶・ビン・ペットボトルが混ざっている状態ではこちらでは受付はできません。処分費をいただき処理をいたします。
ペットボルはの持ち込み方法はどのような方法がございますか?
ビニール袋に入っている荷姿の場合は、受け入れができません。フレコンパックもしくはダンプ車やパッカー車などによるバラ状態でお持ち込みください。プレスした状態のペットボトルも、搬入可能です。一定量継続的にお持ち込みの場合は、フレコンパックを貸し出すことも可能です。ご相談ください。
ペットボルを持ち込むにはどのような手続きが必要でしょうか?
こちらの受付フォームからお困り内容をお知らせください。担当営業がお客様の課題をヒアリングさせてもらいます。その後サンプルを持ち込みを行なっていただきます。荷物の内容を確認し料金を提示させていただきます。その後は搬入開始です。営業時間内にお持ち込みください。事前予約などはございません。有価物にて受付いたしますので産業廃棄物処分契約書などは必要ございません。詳しくはこちらの弊社ブログ記事をご覧ください。
https://www.tonegawa-s.co.jp/sys/blog/industry/1637.html
ペットボトルはリサイクルすると何になるのですか?
PETボトルは、紙と並んでリサイクルしやすい素材として知られており、一般的に①フィルム・シート②ボトルtoボトル(BtoB)③繊維リサイクルが三大主流と言われています。2020年の最新データーによるとペットボトルの国内リサイクル率は88.5%で世界は30〜40%程度ですので、世界最高水準でリサイクルを行なっています。製品別では①ボトル30%②シート40.7%③繊維16.5%④その他12.8%となっています。詳しくはこちらの弊社ブログ記事をご覧ください。
https://www.tonegawa-s.co.jp/sys/blog/industry/1118.html
ペットボルの処理施設の工場見学は可能でしょうか?
はい、ご案内可能です。おもてなしの準備をしますので、こちらの問い合わせフォームより事前にお申し込みください。
収集されたものがどのように処理されて、リサイクルされていくのかが分かります。ゴミの行く末について考えていただくきっかけになればうれしいです。
地元の小学生の見学受け入れも行っています。お子さんの自由研究にもお勧めです。
お問い合わせ
下記よりお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承ります。
通常2営業日以内にご返信を心がけております。
お急ぎの際は
お電話でのお問い合わせをお勧めいたします。